わさび(管理人)の趣味や興味を掘り下げるブログ

わさびと.com

随筆・エッセー

no image

旅、観光 歴史 自然・生き物 随筆・エッセー

弘法大師(お大師さま、空海)についてのメモ

2022/9/11  

空海については、人生を過ごしていくなかでも、日本各地に行った際に、至る所で逸話(伝説)に出会います。 私自身が出会ったものをまとめてメモしておこうと思い2022年9月に初投稿します。 現時点で、私は空 ...

随筆・エッセー

昨年末の2か月間、毎日1記事を書き続けてみました

2020/2/19  

開設したのは2019年10月31日、11月3日から12月28日まで投稿修行をしました。 このwasabito.comですが、2019年10月31日に開設し、自分の中で「とりあえず年末まで毎日記事を書き ...

アンコールワットでの朝日(2015年)

随筆・エッセー

「一年の計は元旦にあり」の元旦と元日の違いで、今までの勘違いに気づきました

2020/1/1  

元旦と元日の違いは、 元旦:元日の朝 元日:1月1日 です。なので「元日の朝」とは言えますが「元旦の朝」とは言えません。 ここで「一年の計は元旦にあり」ということわざを振り返ってみます。 「計」とは一 ...

IT 随筆・エッセー

おばあちゃんに「ITって何?」と聞かれた時の説明方法を考える

2019/12/21  

私の祖母は大正生まれの95歳なのですが、ここ数年会うたびに「この頃よくITって聞くけど、なんなんかねぇ?」と聞かれ、いつも説明に困ります。 何回か説明した結果を振り返りながら、シンプルに短く説明する内 ...

IT 生活・衣食住 随筆・エッセー

Amazonのレビューには注意が必要。中国業者の不正が発覚。

2019/12/19    

What is Web2.0がティム・オライリーによって提唱されたのが2005年、つまり14年も前になりますが、このWeb2.0のなかで「貢献者としてのユーザー」と言われるものがありました。これは、そ ...

no image

随筆・エッセー

2019年、流行語大賞トップ10プラス1を知っておく

2019/12/3  

2019年も12月になり、師走の忙しさがやってきたこの時期に発表されるのが「流行語大賞」です。 毎年発表されるたびに「これって何?」と思ってしまう言葉がいくつかあります。 一応受賞した言葉は知っておき ...

no image

随筆・エッセー

床屋と庭師ときこりの共通点

2019/11/28  

床屋(理髪店)で髪を切ってもらっていて、ふと気が付きました。 床屋と庭師と林業家(きこり)は似ているな、と。 どこが似ているかというと、伸びるものを切るということ。 さらに、切るときには、将来を考えて ...

Copyright© わさびと.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.