年別アーカイブ:2021年
-
-
5Gギガホと5Gギガホプレミアは違う!5Gギガホのままでいたせいで損をしていた件
2021/12/30
ふとMy docomoのサイトで気づいたのですが、今まで「5Gギガホ」を契約していました。でも「5Gギガホプレミア」に契約変更した方が1000円ほど毎月の支払いが安くなることがわかり、即プラン変更しま ...
-
-
DJIフライトシミュレーターをインストールして、Mavic 2 Proのプロポで動かしてみた
DJIのフライトシミュレーター(DJI Flight Simulator)をWindows 10 PCにインストールし、Mavic 2 Proのプロポと接続してフリーフライトなど試すことができました。 ...
-
-
Excelでセル内の改行を一括置換するにはCtrl+J
結論、Excelで改行を一括置換する時は、「検索する文字列」でCtrl+J(ただしWindows版のみ?) 使ったタイミング kintoneで文字列(複数行)フィールドが絞り込み条件に使えないことに気 ...
-
-
MacBook Air M1(2020)とUR22Cで、Cubase LE AI Elements 11でレコーディングするときの初心者メモ
2021/10/26
Macbook AirとUR22CとマイクC214でレコーディングするために、UR22CバンドルのCubase 11の入門バージョンをどうやって使えば良いか、調べながらメモしています。 いつ終わるか分 ...
-
-
神戸のさんぽ〜新神戸から東方面2〜2021年10月
2021/10/10 さんぽ
新神戸から東へ散歩する2日目は、前回新神戸から歩き始めてたどり着いた「将軍通」バス停からです。 将軍通バス停、灘消防署の近く 近くに将軍通交差点があります。 将軍通交差点 何かしら歴史がありそうなので ...
-
-
USB Type-Cがややこしくて分からないのでメモ
2021/9/27
最近USB Type-Cが普及してきて、欧州ではiPhoneも「Lightningケーブルはだめ、USB Type-Cにしろ」という話が出てきているらしく、USB Type-Cを理解しておかないとだい ...
-
-
Parallels Desktop 16 for M1 MacでWindows 10 Proのライセンス認証をきちんとやっておく
2021/6/13 mac
前回の記事で、M1 Macbook AirにParalles Desktopを入れてWindowsが動くようになり、しばらく使っていたのですが、思いのほか使えることが分かったので評価版のWindows ...
-
-
朝にPC作業をしやすいカフェ(神戸・三宮周辺)
テレワークに関係なく、朝カフェで作業をするのが好きな人向けの記事です。 個人的な好みも入りますが、作業がしやすい要素を以下のように絞って点数をつけて評価してみます。 座席数が多めかどうか(座席数が少な ...
-
-
Parallels DesktopをM1 Macbook Air 2020に入れてWindows10を動かしてみる
2021/6/13 mac
仮想化やブートキャンプとかには今まで興味がなかったのですが、M1 Macbookに新調したことで、仮想デスクトップでWindowsを動かせると色々便利なんじゃないかということに気がつき、調べてみたとこ ...
-
-
kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験の受験メモ
2021/4/12 kintone
kintone認定アソシエイトに2021年3月合格し、そのままアプリデザインスペシャリストも受験しましたのでメモします。 アソシエイトに合格できた翌週、そのまま調子に乗ってアプリデザインスペシャリスト ...
-
-
kintone認定アソシエイト試験を受けて、細かい点で憶えておきたいところのメモ
2021/4/11 kintone
サイボウズ社が提供するローコード/ノーコードツール「kintone」の認定資格であるkintone認定アソシエイトを2021年3月に受験し、無事合格しました。 この試験、kintoneの一番基礎的なス ...
-
-
ドラマ三国志でタイミングよく吐血するシーン集
2021/3/28 三国志
中国のドラマ三国志、95話もある大作で非常に面白い作品で、私はTSUTAYAのDVDで一通り見た(字幕版)あと、Amazonプライムで3周し、合計4周目を終わったところです(2021年3月時点)。 こ ...
-
-
iZotope RX8 ElementsのDe-Clickだけで、リップノイズを除去する
2021/3/13 DaVinci Resolve, iZotope RX8
体験版インストール直後に購入してしまったiZotope RX8 Elements(別記事)ですが、3000円ほどの投資で非常に効果があったと思っています。 ナレーション付きのシステム研修動画制作で、主 ...
-
-
iZotope RX8を体験版で試してみる、と思ったがすぐ購入しちゃった件
2021/3/13 DaVinci Resolve, iZotope RX8
セミナー動画を収録・編集していて気になったリップノイズ。これを何とかしたくて調べたところiZotopeのRX8というツールを使うと消すことができそうだというところまで分かりました。ということでiZot ...
-
-
MacBook Air M1への切り替えメモ
MacBook Airを7年ぶりに買い替えました。2014年のMacBook AirからM1チップAppleシリコン(512GB/8GB)に買い替えて、「7年も持ったなんて、やっぱすごいなマック」と思 ...