-
-
健康・ヘルスケア 国内ビジネス 歴史 海外ビジネス 生活・衣食住 経済・経営 農林水産業 食事・グルメ
井伊商店「宇和島麦みそ」についてのメモ
2022/11/5
愛媛県宇和島市の井伊商店の麦みそについて、2022年10月からTwitterなどのSNS上で話題になったので、経緯を把握して自分の考えも整理しておきたくメモします。 事実関係を整理 1. 【10月13 ...
-
-
フライパンでパスタを作る時の水の量
2023/1/9
昔はパスタ鍋に水をたっぷり入れて塩を入れて茹でる、という基本を忠実に守っていましたが、ふとフライパンだけで茹でる方が楽だし美味いことに気付きました。 いつも水の量を迷うので、メモしていきます。 メモ1 ...
-
-
膝痛対策メモ
2022/3/21
マラソン初心者時代に無理をして膝を痛め、以降膝痛に悩んで10年ほど経ち、ようやく人並みに走ったり山登りができる程度に回復してきた。それまで、整形外科や整体でお世話になりつつ学んできた中で、大事なことは ...
-
-
5Gギガホと5Gギガホプレミアは違う!5Gギガホのままでいたせいで損をしていた件
2021/12/30
ふとMy docomoのサイトで気づいたのですが、今まで「5Gギガホ」を契約していました。でも「5Gギガホプレミア」に契約変更した方が1000円ほど毎月の支払いが安くなることがわかり、即プラン変更しま ...
-
-
神戸のさんぽ〜新神戸から東方面2〜2021年10月
2021/10/10 さんぽ
新神戸から東へ散歩する2日目は、前回新神戸から歩き始めてたどり着いた「将軍通」バス停からです。 将軍通バス停、灘消防署の近く 近くに将軍通交差点があります。 将軍通交差点 何かしら歴史がありそうなので ...
-
-
朝にPC作業をしやすいカフェ(神戸・三宮周辺)
テレワークに関係なく、朝カフェで作業をするのが好きな人向けの記事です。 個人的な好みも入りますが、作業がしやすい要素を以下のように絞って点数をつけて評価してみます。 座席数が多めかどうか(座席数が少な ...
-
-
宇和島の鯛めしを語る
2021/3/7
私は宇和島出身なのですが、鯛めしについて地元民としての情報を提供しておきます。 ここ数年、観光情報がウェブ上で広がりやすくなったこともあり、宇和島の鯛めしが全国でも知られるようになりました。 そんな中 ...
-
-
(ケチ道の探求)冬の食器洗いで冷たすぎないお湯で省エネしながら洗う方法
2019/12/28 ケチ道探求
冬、水が冷たくなってくると、食器洗いが辛くなります。なのでお湯を使いますが、その分ガス代が上がってしまうのがネックです。 なるべくガス代を抑えて、冷たくない水(ぬるいお湯)で食器を洗うコツを開発したの ...
-
-
なぜクリスマスに七面鳥を食べるのか?
2019/12/25 クリスマス
毎年クリスマスになると「日本人はクリスマスにケンタッキーに並ぶ、というとアメリカ人が大笑いする」という話を聞くのですが、もう何十年も「日本人、クリスマス、チキン」という構図は変わりません。 いまだに、 ...
-
-
Amazonのレビューには注意が必要。中国業者の不正が発覚。
2019/12/19 Amazon
What is Web2.0がティム・オライリーによって提唱されたのが2005年、つまり14年も前になりますが、このWeb2.0のなかで「貢献者としてのユーザー」と言われるものがありました。これは、そ ...
-
-
インドネシアのTORAJAコーヒーを調べると、インドネシア独立の歴史やTubruk(トゥブルック)という飲み方まで勉強できました
先日ジャカルタに出張したとき、インドネシア事業の仕事仲間Ayuさんから頂いたコーヒー、TORAJAとあります。 育休に入ったAyuさん、無事お子さん生まれたかな インドネシアでも、みんなコーヒーは飲む ...
-
-
F2Cがこれから拡がる可能性あり
2019/12/15
F2Cがこれからの小売・物流業界、中でもアパレル系でどんどん進みそうな気配です。 F2C: Factory to Customer(Factory to Consumerでもよいと思う)つまり、工場か ...
-
-
佐賀県唐津市のふるさと納税でハンバーグをお取り寄せして、焼き方に苦労しつつめちゃくちゃうまかった件
2019/12/19 ふるさと納税
年の瀬になると、ふと気づくふるさと納税、という方はいませんか? 私はいつも年末ぎりぎりに気づいて、いろいろ探しています。そんな中で今回初めてハンバーグを取り寄せてみたところ、とても美味しかったのでご紹 ...
-
-
猛省・・・毎月支払っていた508円のYahoo!プレミアム会費を解約しました
2022/9/11 サブスク
初稿:2019年12月更新:2022年9月 2022年9月追記:「有料サービス利用停止手続き申請フォーム」から申請すれば、クレジットカード情報などをもとにYahoo!の有料サービスをまとめて解除できる ...
-
-
Tポイントが貯まっていたので、ファミペイ(FamiPay)で使えるようにしました
2019/12/10 キャッシュレス決済
バーコード決済やQRコード決済は積極的に使っている一方で、いろいろなところで「Tポイントカードありますか?」と聞かれるTポイントカード。 普段Tポイントカードを持ち歩いていないし、アプリで表示するのも ...