キャッシュレス決済
-
-
公共料金請求書をPayPayやLINE Payで支払えるのが便利です
いつの間にか、スマホからのコード決済(バーコード、QRコード)で公共料金の支払いもできるようになっていました。 今回PayPayでガス料金を支払いました。(引っ越し直後でクレジットカード払いへの移行前 ...
-
-
Tポイントが貯まっていたので、ファミペイ(FamiPay)で使えるようにしました
2019/12/10 キャッシュレス決済
バーコード決済やQRコード決済は積極的に使っている一方で、いろいろなところで「Tポイントカードありますか?」と聞かれるTポイントカード。 普段Tポイントカードを持ち歩いていないし、アプリで表示するのも ...
-
-
スマホコード決済戦国時代
信金がOrigamiペイを採用したという話題がありますが、一般のスマホユーザーが少しずつコード決済(主にQRコード)の利用を増やしています。 WeChat PayOrigami PayDigiCash ...
-
-
信金ではオリガミペイをスマホ決済に採用
2019/11/25 キャッシュレス決済
日本でのスマホ決済サービスには、PayPay(ペイペイ)やOrigami Pay(オリガミペイ)などが最近出てきましたが、全国の信金が2019年度からオリガミペイを採用するそうです。 Origami ...