月別アーカイブ:2019年11月
-
-
床屋と庭師ときこりの共通点
2019/11/28
床屋(理髪店)で髪を切ってもらっていて、ふと気が付きました。 床屋と庭師と林業家(きこり)は似ているな、と。 どこが似ているかというと、伸びるものを切るということ。 さらに、切るときには、将来を考えて ...
-
-
「おざなり」と「なおざり」、意味の違う2つの言葉を使い分けかた
2019/11/28
恥ずかしい言葉づかいはしたくないな、と普段思っていますが、ふと気づいたのが「おざなり」と「なおざり」についてです。 意味がよくわからないので、今までは同じ意味なのかな、と思いつつ使ったことがありません ...
-
-
果物が「傷む」とは、どういうことなのか
2019/11/28
2019年11月28日 初稿 先日、洋なし(ラフランス)を購入後に8日間部屋で熟成させてみました。ところが、一部がぐちゃぐちゃのゼリー状に傷んでしまっていて失敗しました。 洋なしの食べごろを探ってみた ...
-
-
GoogleアカウントとGmailアドレスはイコールだと思っていたけれど、例外もある?
2019/11/26 Google
Googleアカウントは、今までGmailアドレスだと思っていました。 つまり、Googleアカウント=Gmailアドレス(+パスワード) です。これしかないと思っていたのですが、例外もあるようです。 ...
-
-
ダイキンの空気清浄機(TCK70M-W)のフィルターを初めて交換、空気が変わりました
6年間以上使ってきたダイキンの空気清浄機、数か月に1回はフィルタにたまったほこりを掃除機で吸い取るなどして使いづづけてきました。 ダイキン(DAIKIN) の加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 T ...
-
-
殺虫剤スプレー缶はどうやって廃棄すればよいか
2019/11/22 ごみ処理
長年、引っ越しのたびに悩みつつ、後回しにして放置していたことがあります。 不要になった殺虫剤スプレー缶をどうやって処分すればよいか分からず、「まあいいか、使うかもしれないし」と思って、後回しにしてきま ...
-
-
巧言(こうげん)令色(れいしょく)鮮(すく)なし仁(じん)
ドラマ「まだ結婚できない男」を見ていて、急に大工の棟梁(不破万作)がよくわからない言葉を言い、主人公(阿部寛)が「やけに学があるじゃないか」と言ったことわざがあり、気になりました。 「ほうげんれいしょ ...
-
-
にらの保存方法、水に浸して10日間は大丈夫
最近、にらを炒め物にほんの少しでも混ぜるとおいしくなることに気づき、たまに使っています。 98円で、1袋に8本ぐらい入っているのを、1本や2本ずつ取り出して、刻んでオムレツや野菜炒めに使うのですが、少 ...
-
-
PCやテレビ画面をデジカメで撮影すると出てくるモアレの回避方法
2022/9/12 GH5
テレビ画面やパソコンの液晶ディスプレイを、デジカメやスマホカメラで撮影すると、変なモヤモヤ、なみなみ、しましまが出てきます。 これはモアレと呼ばれているのですが、このモアレが出てこないような撮影方法が ...
-
-
洋なし(ラフランス?)の食べごろを探ってみた(結論:失敗…)
2019/11/26 食材
イオンで洋なしが安かったので、ガラにもなく買ってみました。初めて洋なしを買った気がします・・・ 初めて洋なしを買った気がします・・・確か98円で安かったんです。 3日前に買ったのですが、部屋に置いたま ...
-
-
日本の開業率は低いらしい。開業率ってどうやって計算しているの?
日本の開業率については、中小企業白書などでも「低い」と表現されています。 欧米諸国に比べて、新しく会社を創る(起業する)ような人が日本では少ないといわれています。 そこで、 日本の開業率はどれくらいな ...
-
-
LPWAという低電力での新しい通信技術について
YAMAPでの実証実験や、山のわな猟での利用など、普通の携帯電話の電波が届かないところでの活用が期待されているLPWAについて簡単に調べてみました。 特徴は「低電力」「広範囲」 LPWA ...
-
-
豆乳で大豆たんぱく質・イソフラボンを効率的に摂取して健康になる
いろいろなところで大豆が健康によいといわれています。その栄養素には、サポニン、レシチン、ビタミンEなどいろいろありますが、大豆たんぱく質とイソフラボンは、特に大豆の持つ栄養素の中でも注目されています。 ...
-
-
丸太の材積計算に用いる末口2乗法について
2020/4/7 林業
2019年11月18日投稿2019年11月28日更新 林業の世界では、山林から木を伐り倒して、余分な枝を取り(枝払い)、適切な長さ(4メートルなど)に切断(玉切り)して木材市場に搬出し、せりで値段がつ ...