旅、観光 歴史

滋賀県日野町の「日野祭」

5月3日、滋賀県日野町の「日野祭」に行ってきました。

近江鉄道に乗って(Suicaは使えない紙切符に感動し)、

日野駅に到着。

駅のランチを食べて、

レンタサイクルでまちなかへ。

途中に大きな木があって(里口神社のカヤ)、

だんだん人が増えてきて、

日野まちかど感応館に到着して、自転車を停め、あとは歩いてみました。

太鼓が聞こえてきたと思ったら、

行列でいろんな格好をした人や、馬などが西に向かって歩いていきます。

ヤーレヤーレヤーレヤーレ

と神輿もやってきました。

金属の棒を引きずりながら、キコキコ音を出して通過していく隊もあります。

綿向神社の近くまで来ました。

すると神社の手前で虹?

あとで調べたところ「環水平アーク」というそうで、太陽高度が高い4月から9月のお昼ごろに見えることがあるようです。

そして出店も人も増えてきて、

曳山(ひきやま)が勢揃いする祭りの中心地に到着。

11時30分ごろに行われる「渡御の出発式」がクライマックスとのことで、私がついたのはそれが終わったあと。

神社から西側のひばり野(お旅所)に向かって、渡御が移動していたのを見てきたということでした。

-旅、観光, 歴史