5月3日、滋賀県日野町の「日野祭」に行ってきました。
近江鉄道に乗って(Suicaは使えない紙切符に感動し)、
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6537-1024x768.jpeg)
日野駅に到着。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6539-1024x768.jpeg)
駅のランチを食べて、
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6542-1024x768.jpeg)
レンタサイクルでまちなかへ。
途中に大きな木があって(里口神社のカヤ)、
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6544-768x1024.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6543-1024x768.jpeg)
だんだん人が増えてきて、
日野まちかど感応館に到着して、自転車を停め、あとは歩いてみました。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6547-1024x768.jpeg)
太鼓が聞こえてきたと思ったら、
行列でいろんな格好をした人や、馬などが西に向かって歩いていきます。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6551-1024x768.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6553-1024x768.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6555-1024x768.jpeg)
ヤーレヤーレヤーレヤーレ
と神輿もやってきました。
金属の棒を引きずりながら、キコキコ音を出して通過していく隊もあります。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6557-1024x768.jpeg)
綿向神社の近くまで来ました。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6563-1024x768.jpeg)
すると神社の手前で虹?
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6564-768x1024.jpeg)
あとで調べたところ「環水平アーク」というそうで、太陽高度が高い4月から9月のお昼ごろに見えることがあるようです。
そして出店も人も増えてきて、
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6568-1024x768.jpeg)
曳山(ひきやま)が勢揃いする祭りの中心地に到着。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6569-1024x768.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6573-1024x768.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6571-1024x768.jpeg)
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6570-1024x768.jpeg)
11時30分ごろに行われる「渡御の出発式」がクライマックスとのことで、私がついたのはそれが終わったあと。
神社から西側のひばり野(お旅所)に向かって、渡御が移動していたのを見てきたということでした。
![](https://www.wasabito.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6575-1024x669.jpeg)